
3/25(月)
|

|
いつものように仕事から帰るとマリンがぐったりしている。
舌がだらりと出て、目もうつろ、鼻も完全に乾いて干からびている!!どうして!?
マリンが昏睡状態に!!!
急いで病院に駆け込むと、先生が大急ぎで診てくれた。
ずっと続けている肝臓の数値は限界を振り切ったままだけど、今回はそれよりも何よりも急性の腎不全が重篤!マリンちゃん!!!
もしかして、留守番中に持病の心臓発作が出た!?もう長い事発作は起こしていなかったに・・・。倒れたまま身動き取れなくなっていて、用意していたお水もまったく飲めていないよう・・・。
すぐに点滴治療をはじめて、たくさんの薬を投入してもらいました。お口からもブドウ糖や栄養剤を注入。マリンがんばって。マリンがんばって!
今日は点滴を付けたまま自宅に帰って家で看病。 |
|

3/26(火)
|
マリンちゃんに回復の兆しが見えたよ。
目もパッチリ開いたし、少し呼びかけにも反応するようになりました。
今日も自宅で看病。パパと交代で看る。自宅で見るのは一時も目を離すことがないのが安心だけど、慣れない点滴の交換や流動食の塩梅が難しい。
自分で行う初めてのリンゲル液交換は怖かった。 |

|
|

3/27(水)
|
今日はよく動いたマリン。
ちょっと首をあげたり、丸くなったりできるようになった。
お水の器を近づけると自分の力で飲もうとしたよ。
昨日の夜遅くに点滴に入れた利尿剤がきいてきて、今日は2日ぶりにおしっこが出た。一番の懸案事項だったおしっこが出たことで尿毒症という最悪の状況は免れました。
日中は安定しているものの、夜は苦しい息をしたり咳き込んだりします。寝ている体を起こして背中を撫でてやると楽になるよう。起きて咳をすると一気に体力を使うのでそのあとはまた横になってぐったり。栄養食を食べてもっと体力を戻さなきゃ! |
 |
|

3/28(木)
|
今日は日中入院をして、病院で診てもらうことになりました。
詳しい検査では急性で悪くなった腎臓、かねてから悪かった肝臓や心臓に加えて膵臓の数値も異常値になっていました。貧血も著しく、カリウムも不足。
少し良くなっているように見えたのに・・・実際はどんどん悪くなっていたマリン。
家に帰ってからも眠っているときは穏やかですが、起きているときはゼィゼィと苦しい息をします。ジタバタと足を動かしたり首をのけぞらせたり、小さな発作を起こすようになりました。
|
3/29(金)
|
午後11時40分。
マリンちゃんは天国へ旅立ちました。
16歳と5カ月の生涯でした。
私たちの腕の中でマリンは逝きました。
最後の一瞬まで・・・最後の一息までを看取ったことは、私たちの人生で一番悲しいことながら、一番重要なことでもありました。
マリンは私たちに「いのち」という重くて大切なものを示していったのです。
|

3/30(土)
|
昨日の五分咲きだった高松市の桜が今朝は一気に満開になりました。
マリンのたましいが満開を連れて来たのだね。
嗚呼、こんな桜満開の美しい季節に、君はいってしまったのか・・・。
|

3/31(日)
|
海の見える山沿いの霊園でマリンはお骨になりました。
小さくなったマリンはルンと並んで我が家を守る守護天使になったのです。
最後の最後まで美しかった。
本当に本当に美しかった。亡骸になっても美しかった。
マリンありがとう。マリン。私たちのかわいいマリンちゃん。
・・・・・・安らかに。永遠に愛してる。
|
 |
今朝、1ヶ月以上治療に苦悩してきたコジの足のかぶれとびらんが劇的に回復していました。今までに経口抗生物質4種類、注射2種類、塗り薬3種類を試してみていずれも何の回復も見られず苦しい治療の日々でした。昨日病院で3月発売したばかりの新しい薬を処方してもらってこれが効いたもよう。
というか、このタイミングでコジが一気に回復したのはマリンが治してくれたとしか思えません。
母だもの、マリン。このくらいの奇跡は起こすよね。 |
|